このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 39 of 39 items
教職員セルフアーカイビング
N-
Nakayama, Kazuhiro / 中山和弘
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
わかりやすい量的研究
中山 和弘
第35回日本看護研究学会学術集会プレカンファレンスセミナー, 横浜
pptx
When and Why Do People Post Questions about Health and Illness on Web2.0-based Q&A sites in Japan?
Nakayama Kazuhiro
,
Nishio Arisa
,
Yoyama Yukari
,
Setoyama Yoko
,
Togari Taisuke
,
Yonekura Yuki\n
The 10th International Congress on Nursing Informatics
pptx
【変容する患者像 求められるヘルスリテラシー】 ヘルスリテラシーとヘルスプロモーション
中山 和弘
病院,67(5),394-400 (2008-05)
pdf
1.ヘルスリテラシーとは「健康を決める力」
中山 和弘
暮しと健康,66(4),68-69 (2011-03)
pdf
ソーシャルメディアがつなぐ/変える研究と健康 Twitterを例に考える
中山 和弘
看護研究,44(1),86-93 (2011-02)
pdf
乳がん患者の情報ニーズと利用情報源,および情報利用に関する困難--文献レビューからの考察
瀬戸山 陽子
,
中山 和弘
Iryo To Shakai = 医療と社会,21(3),325-336 (2011-04)
pdf
2. 健康を決めるための信頼できる情報とは何か?
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-05)
pdf
3. 医療の不確実性と質をどう評価するか?
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-06)
pdf
4. エビデンスとナラティブを共有する
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-07)
pdf
5. 情報とコミュニケーション
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-08)
pdf
6. 医療化と疾病・病い・病気
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-09)
pdf
7. 健康を左右する4つの要因
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-10)
pdf
8. より良い意思決定を実現する7つの方法
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-11)
pdf
9. 行動を左右する個人の意識
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2011-12)
pdf
10. 行動を変える時のストレスにどう向き合うか
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2012-01)
pdf
11. 健康社会への変化を目指すヘルスプロモーション
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2012-02)
pdf
12. ヘルスリテラシーを高める「つながり」の力
中山 和弘
暮らしと健康,68-69 (2012-03)
pdf
ヘルスリテラシーゼミ、開講です!
中山 和弘
へるすあっぷ21,38-39 (2012-04)
pdf
「○倍リスクが高い」という情報の見極め方
中山 和弘
へるすあっぷ21,38-39 (2012-05)
pdf
Information sharing and case conference among the multidisciplinary team improve patients' perceptions of care.
Komatsu H
,
Nakayama K
,
Togari T
,
Suzuki K
,
Hayashi N Murakami Y Iioka Y Osaka W Yagasaki K Nakamura S Neumann J Ueno NT.
Open Nursing Journal,5,79-85 (2011)
pdf
Process evaluation of a web-based stress management program to promote psychological well-being in a sample of white-collar workers in Japan.
Kaoru Kawai
,
Yoshihiko Yamazaki
,
Kazuhiro Nakayama
Industrial health,48(3),265-274 (2010)
pdf
ヘルスリテラシーと情報を得た意思決定の支援 (特集 市民に向けたがん情報の普及 : その現状と課題) -- (市民に向けた情報提供のあり方について)
中山 和弘
保健の科学,54(7),447-453 (2012-07)
pdf
【看護における社会学的アプローチと実践】 (第1章)看護と社会学 双方からのアプローチ 看護学研究者の社会学的アプローチ 健康社会学とヘルスプロモーション
中山 和弘
インターナショナルナーシングレビュー,35(3),22-30 (2012-05)
pdf
多変量解析の意味と役割を考える
中山 和弘
日本看護研究学会雑誌,35(1),34-36 (2012-04)
pdf
重篤な副作用=危険な薬?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年6月号),38-39 (2012-06)
pdf
がんではないのに〝陽性〟反応?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年8月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
体験談をどう活用する?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年9月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
賢い患者になるには?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年10月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
遺伝子検査でダイエット法がわかる?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年11月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
テレビを見ると食生活が乱れる?
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2012年12月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
日常生活の〝医療化″を考える
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2013年1月号),38-39 (2013-07-03)
pdf
ストレスとポジティブ心理学
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2013年),38-39 (2013-07-03)
pdf
ソーシャルメディアがつなぐ健康
中山 和弘
へるすあっぷ21,(2013年3月),38-39 (2013-07-03)
pdf
ヘルスリテラシーとヘルスプロモーション,健康教育,社会的決定要因.
中山 和弘
日本健康教育学会誌,22(1),76-87 (2014)
pdf
ヘルスリテラシーとは女性の健康を決める力
中山 和弘
更年期と加齢のヘルスケア,12(1),44-49 (2013-06)
pdf
基礎教育で教えなければならない情報リテラシー
中山 和弘
看護教育,54(7),550-559 (2014-02-25)
pdf
患者の意思決定を支援する医療①ヘルスリテラシー入門
中山 和弘
SMBC日興証券「医師のための経営情報」,(120),2-3 (2014-04)
pdf
患者の意思決定を支援する医療②エビデンスとナラティブに基づいた医療
中山 和弘
SMBC日興証券「医師のための経営情報」,(121),2-3 (2014-05)
pdf
患者の意思決定を支援する医療③医療における患者の意思決定支援の方法
中山 和弘
SMBC日興証券「医師のための経営情報」,(122),2-3 (2014-06)
pdf
1
お知らせ / News
[2021-05-13]「聖路加国際大学教育実践論集」が創刊されました。
[2021-03-20]「聖路加国大学学術情報リポジトリ (SLIU Repository)」は
JAIRO Cloud
にて本稼動いたしました。
刊行中の定期刊行物 / Periodicals in Publication
聖路加国際大学紀要
聖路加看護大学会誌
聖路加国際大学教育実践論集
オープンアクセス / About Open Access
本学教職員によるオープンアクセスの取り組み
聖路加国際大学オープンアクセスポリシー
聖路加国際大学オープンアクセスポリシー実施要領
オープンアクセス案内ページ
新着情報 / New Arrivals
最新
5件
10件
20件
50件
100件
Pacemaker infection and end...
04/17 16:57
分娩中の硬膜外麻酔使用に関する妊婦と助産師の共有意思決...
04/14 12:04
Estimation of Maternal Mort...
04/13 16:47
脳神経障害のある患者の経口摂取を促進する摂食嚥下ケア教...
04/13 16:41
思春期の意思決定とヘルスリテラシー及びSense of...
04/13 15:51
関連リンク / Related Links
聖路加国際大学
聖路加国際大学学術情報センター
Powered by
WEKO