Item type |
学位論文 / Thesis or Dissertation(1) |
公開日 |
2021-10-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
日本語版Neuro-QoL・SFの開発: 表面的妥当性の検討; 脳卒中生活者への適用を目指して |
タイトル |
|
|
タイトル |
Face Validity of Japanese Versions of the Stigma, Sleep Disturbance, and Emotional and Behavioral Dyscontrol Domains of the Neuro-QoL Short form: Application to Stroke Survivors |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
生活の質 |
キーワード |
|
|
主題 |
翻訳 |
キーワード |
|
|
主題 |
日本語 |
キーワード |
|
|
主題 |
神経疾患 |
キーワード |
|
|
主題 |
脳卒中 |
キーワード |
|
|
主題 |
スティグマ・偏見・差別 |
キーワード |
|
|
主題 |
感情と行動のコントロールの難しさ |
キーワード |
|
|
主題 |
睡眠の困りごと |
キーワード |
|
|
主題 |
QOL測定 |
キーワード |
|
|
主題 |
測定尺度 |
キーワード |
|
|
主題 |
脳神経疾患看護 |
キーワード |
|
|
主題 |
健康関連QOL |
キーワード |
|
|
主題 |
表面的妥当性 |
キーワード |
|
|
主題 |
インタビュー |
キーワード |
|
|
主題 |
尺度翻訳 |
キーワード |
|
|
主題 |
脳神経疾患看護 |
キーワード |
|
|
主題 |
quality of life |
キーワード |
|
|
主題 |
translation |
キーワード |
|
|
主題 |
Japanese |
キーワード |
|
|
主題 |
neurological disorders |
キーワード |
|
|
主題 |
stroke |
キーワード |
|
|
主題 |
stigma |
キーワード |
|
|
主題 |
emotional and behavioral dyscontrol |
キーワード |
|
|
主題 |
sleep disturbance |
キーワード |
|
|
主題 |
QOL measurement |
キーワード |
|
|
主題 |
measurement scale |
キーワード |
|
|
主題 |
neurossciense nursing |
キーワード |
|
|
主題 |
health related QOL |
キーワード |
|
|
主題 |
face validity |
キーワード |
|
|
主題 |
interview |
キーワード |
|
|
主題 |
translation |
キーワード |
|
|
主題 |
functional assessment of chronic illness therapy translation methodology(FACIT translation methodology) |
キーワード |
|
|
主題 |
ISPOR(international society for pharmacoeconomics and outcomes research) |
キーワード |
|
|
主題 |
neurosciense nursing |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
thesis |
著者 |
土田, ひさよ
Tsuchida, Hisayo
|
学位名 |
|
|
学位名 |
修士(看護学) |
学位授与機関 |
|
|
|
学位授与機関名 |
聖路加国際大学 |
学位授与年度 |
|
|
内容記述 |
2021 |
学位授与年月日 |
|
|
学位授与年月日 |
2021-09-21 |
学位授与番号 |
|
|
学位授与番号 |
32633修看第756号 |